PLAN
事業計画

県連主催・主管事業

事業名日程会場申込締切日
1強化合宿2025.12.29(月)〜2026.1.2(金)妙高杉ノ原スキー場2025.11.20(木)
2国民スポーツ大会予選会2025.12.31(水)〜2026.1.1(木)妙高杉ノ原スキー場2025.11.20(木)
3全国高校・中学校スキー大会予選会2025.12.31(水)〜2026.1.1(木)妙高杉ノ原スキー場2025.11.20(木)
4第61回クラブ対抗スキー競技大会2026.1.25(日)わかさ氷ノ山スキー場2026.1.5(月)
5第54回香川県スキー選手権大会2025.2.2(日)わかさ氷ノ山スキー場2026.1.5(月)
6第37回四国スラローム選手権大会2026.2.28(土)〜3.1(日)だいせんホワイトリゾート2026.1.30(金)
7第65回四国スキー競技大会2026.2.28(土)〜3.1(日)だいせんホワイトリゾート2026.1.30(金)
8強化練習会2026.1.24(土)、25(日)わかさ氷ノ山スキー場2026.1.5(月)

選手派遣事業

事業名日程会場備考
1第63回全国中学校スキー大会2026.2.3(火)〜6(金)野沢温泉スキー場
2第75回全国高校スキー大会2026.2.5(木)〜8(日)信州菅平高原パインビークスキー場
3第80回国民スポーツ大会強化合宿2026.2.11(水)〜13(金)大鰐温泉スキー場派遣10名
4第80回国民スポーツ大会スキー競技会2026.2.14(土)〜17(火)大鰐温泉スキー場派遣10名

(他の主な大会)

事業名日程会場備考
1高松宮杯大山アルペンスキー大会2026.1.17(土)~18(日)だいせんホワイトリゾート
2高松宮杯西日本アルペンスキー選手権大会2026.3.7(土)~8(日)だいせんホワイトリゾート
3氷ノ山アルペンスキー大会2026.3.14(土)~15(日)わかさ氷ノ山スキー場
4全日本マスターズスキー選手権2026.3.14(土)~18(水)ホワイトワールド尾瀬岩鞍県連で取りまとめて申込
5徳島県強化練習会ナイター練習井川腕山県連HPにて周知
6愛媛県強化練習会早朝練習ソルファ小田県連HPにて周知
7高知県強化練習会早朝練習ソルファ小田県連HPにて周知

要項

【1】強化合宿実施要項

期  日  2025年12月29日(月)〜2026年1月2日(金)
会  場  新潟県妙高杉ノ原スキー場(雪不足の場合は車で他のスキー場へ移動する可能性あり)
参加資格  連盟登録会員
実施要項
1.内  容  外部コーチ等による基礎から応用技術までの幅広い指導・練習
        競技合宿で定員10名程度(講師:山浦悟、山川茂夫)
2.参 加 料  5,000円
        (宿泊代、リフト代、交通費が別途必要)
3.申込方法  所定の申込用紙により、所属クラブを通じ次の期日までに必着するように申込むこと。
4.申込締切  2025年11月20日(木)受付は先着順
5.集合場所  12月29日(月)8:00 やまいち荘 新潟県妙高市杉野沢 TEL 0255-86-6152
6.そ の 他
   • 実施中の事故については、連盟が掛けている傷害保険の範囲以外の責任は負わない。
   • 参加者は全員指定宿舎(やまいち荘)に宿泊すること。
   • 前泊、延泊は可能だが、上記傷害保険については適用外。
   • 積雪状況による開否の決定は12月23日(火)正午に行い、中止の場合のみ各クラブに連絡し、参加料を全額返却する。
   • 参加者は事故等に備え健康保険証を持参のこと。

【2】国民スポーツ大会予選会要項

主  催  香川県スキー連盟
後  援  (公財)香川県スポーツ協会
期  日  2025年12月31日(水)〜2026年1月1日(木)
会  場  新潟県妙高杉ノ原スキー場(雪不足の場合は車で他のスキー場へ移動する可能性あり)
参加資格  県内在住の連盟登録会員(一時登録会員を含む)
実施要項
1.日  程  12月31日(水)20:00 開会式
1月 1日(木)10:00 インスペクション
        10:30 競技開始
       20:00 閉会式
      (スケジュール変更がある場合は開会式で周知する)
2.種  目  ジャイアントスラローム
3.競技方法  滑走コースは男子及び女子の部ごとに同一コースとし、試技は1回とする。
4.出 走 順  男女別に出走し、女子の出走後、男子が出走する。
出走順は2026GSLランキングポイント(昨年度の国スポ予選会参加者はその結果を優先。以下同じ。)
順とする。
5.競技規則  全日本スキー連盟競技規則を準用する。但し、本大会で定めた規則が優先する。
6.参 加 料  6,000円(一時登録会員は8,000円)
7.申込方法  所定の申込用紙により、所属クラブを通じ(一時登録会員は直接)競技部行事申込先に申込を行う。
8.申込締切  2025年11月20日(木)(必着)
9.参加条件
•居住地を示す現住所が香川県内の者(香川県内への住民票登録が必要)
2025年4月30日以前より、大会終了まで引き続き住民票が香川県にあり、なおかつ実際に香川県で日常生活を行っている者
※県外出身で県内の大学に在学している者は、2025年4月30日までに香川県に住民票を移していないと香川県から参加することはできません。
•勤務地が香川県内の者(大学生には適用されません)
2025年4月30日以前より、大会終了まで引き続き香川県内で勤務している者
•ふるさと選手登録を香川県で行える者(申込と同時に登録が必要だが、継続の場合は登録不要)
県外在住者であっても、小・中・高のいずれかを香川県で卒業した者
10.部別年齢

生 年 月 日年齢(2026.4.1時点)エントリー枠
少年男子2007年4月2日〜2012年4月1日満14〜18歳6名
男子A1999年4月2日〜2007年4月1日満19〜26歳3名
男子B1991年4月2日〜1999年4月1日満27〜34歳3名
男子C1991年4月1日以前満35歳以上3名
少年女子2007年4月2日〜2012年4月1日満14〜18歳4名
女子A2001年4月2日〜2007年4月1日満19〜24歳3名
女子B2001年4月1日以前満25歳以上2名

11.選  考
•国民スポーツ大会には男子8名、女子2名、計10名の選手を派遣する。
ただし、参加者数の割合及び完走者数によって男女の比率を変更することがある。
•選考基準は、男女別に選考会の成績の上位から順に、男女別の派遣定員及び各部の出場枠に基づき選考する。
ただし、予選会が中止となった場合は、申込者の中から2026GSLランキングポイントを基準に選考する。
12.そ の 他
•参加者は事故等に備え健康保険証を持参しておくこと。
•競技中の事故については連盟が掛けている傷害保険の範囲以外の責任は負わない。
•参加者は全員、大会本部(やまいち荘)に宿泊するものとする。
宿泊申込は2025年11月20日(木)締切とするので参加希望者は申込を行うこと。
•参加者は、新規格対応表示(FIS新規格対応ステッカーなど)が明示されているヘルメットを着用すること。
•予選会開催は12月30日(火)正午の積雪状況により開否を決定し、中止の場合は参加クラブに通知する。中止の場合は参加料のうち1,000円を徴収し、残りは返却する。
•国スポ本大会規定のスキー板、レーシングスーツを使用する選手を選考の対象とする。

【3】全国高校・全国中学校スキー大会香川県予選会要項

主  催  香川県スキー連盟
期  日  2025年12月31日(水)〜〜2026年1月1日(木)
会  場  新潟県妙高杉ノ原スキー場(雪不足の場合は車で他のスキー場へ移動する可能性あり)
参加資格  中学1年生〜高校3年生(保護者の承諾を得ている者)で、スキー技術中級以上の者に限る。
      雪上でのスキー大会に参加を予定している者で、保護者の同伴なしで、自分のことが自分ででき、集団生活並びに団体行動ができる者に限る。
      ◎全国高校・全国中学校スキー大会の予選参加者は、学校長の許可を必ず受けた者に限る。
実施要項
1.日  程  12月31日(水)20:00 開会式
1月 1日(木)10:00 インスペクション
        10:30 GS競技開始
11:30 インスペクション
        12:00 SL競技開始
        (スケジュール変更の場合は開会式で周知する)
2.種  目  ジャイアントスラローム・スラローム
3.競技方法  滑走コースは男子及び女子の部ごとに同一コースとし、試技は1回とする。
4.出 走 順  男女別に出走し、女子の出走後、男子が出走する。
出走順は2026GSLランキングポイント順とする。
5.競技規則  全日本スキー連盟競技規則を準用する。但し、本大会で定めた規則が優先する。
6.参 加 料  1種目3,500円(国体参加も希望する者はGS6,000 円)
7.申込方法  所定の申込用紙により、所属クラブを通じ(一時登録会員は直接)競技部行事申込先に申込を行う。
8.申込締切  2025年11月20日(木)(必着)
9.そ の 他
•参加者は事故等に備え健康保険証を持参しておくこと。
•競技中の事故については連盟が掛けている傷害保険の範囲以外の責任は負わない。
•参加者は全員、大会本部(やまいち荘)に宿泊するものとする。
宿泊申込は2025年11月20日(木)締切とするので参加希望者は申込を行うこと。
•参加者は、新規格対応表示(FIS新規格対応ステッカーなど)が明示されているヘルメットを着用すること。
•予選会開催は12月30日(火)正午の積雪状況により開否を決定し、中止の場合は参加クラブに通知する。中止の場合は参加料のうち1種目1,000円を徴収し。残りは返却する。
•全国高校・全国中学校スキー大会出場選手の選考会であるため、規定のスキー板、レーシングスーツの使用を義務付ける。 

【4】第61回クラブ対抗スキー競技大会要項

主  催  香川県スキー連盟
後  援  香川県教育委員会、四国新聞社、朝日新聞社
期  日  2026年1月25日(日)
会  場  わかさ氷ノ山スキー場(イヌワシコース)
参加資格  連盟登録会員
実施要項
1.日  程 1月25日(日)12:00 開会式・代表者会議(アルパインヒュッテ前)
              12:30 インスペクション
              13:00 競技開始(1本目)
              13:30 競技開始(2本目)
              14:00 競技終了
      16:00 閉会式(アルパインヒュッテ前)
2.種  目  ジャイアントスラローム2本。(セット替え無し)
3.競技規則  全日本スキー連盟競技規則を準用する。但し、本大会で定めた規則が優先する。
4.組  別

生 年 月 日年齢(2026.4.1時点)
小学生A1年生〜3年生(男女の区分無し)満7~9歳
小学生B4年生〜6年生(男女の区分無し)満10~12歳
男子A1996年4月2日〜2013年4月1日満13~29歳
男子B1986年4月2日〜1996年4月1日満30~39歳
男子C1976年4月2日〜1986年4月1日満40~49歳
男子D1966年4月2日〜1976年4月1日満50~59歳
男子E1956年4月2日〜1966年4月1日満60~69歳
男子F1956年4月1日以前満70歳以上
女子A1996年4月2日〜2013年4月1日満13~29歳
女子B1996年4月1日以前満30歳以上
男子スノーボード(年齢による区分無し)
女子スノーボード(年齢による区分無し)

5.出 走 順
•組別の出走順は、①女子スノーボート、②男子スノーボード、③小学生、④女子B・A⑤男子F・E・D・C・A・B の順とする。
•組内の出走順は、次のクラブ別出走順で各クラブからの申請順に割当てる。
  ①    ②    ③    ④    ⑤    ⑥    ⑦   
  ⑧    ⑨    ⑩    ⑪    ⑫    ⑬   
6.得  点
•各組とも県連会員のクラブ対抗とし、2本完走した合計タイムにより参加人数の2分の1の数(小数点以下切り上げ)を配点して1位には2点を付加する。
•参加得点として、2本出走した者には1点を与える。
•その他同タイムの場合は同位とし、得点を共有して次位を空位とする。
•各クラブ上位3名までの合計得点により、団体順位を決定する。
7.表  彰  団体:男女総合優勝クラブに優勝杯・6位までのクラブに賞状を、男子総合・女子総合の3位までのクラブに賞状を授与する。個人:各部の1位〜3位の者に賞状を授与する。
8.参 加 料  3,000円(高校生以下は1,500円)
9.申込方法  所定の申込用紙により所属クラブを通じて競技部行事申込先に申込を行う。
10.申込締切  2026年1月4日(日)必着(申込書及び参加料の受領をもって申込完了とする)
11.そ の 他
•競技中の事故については連盟が掛けている傷害保険の範囲以外の責任は負わない。
•大会本部をアルパインヒュッテ(TEL 0858-82-0880)におく。
•参加者はヘルメットの着用を義務付ける。
•高校生以下については、各クラブの責任において参加すること。
•クラブ対抗開催は1月23日(金)正午の積雪状況により開否を決定し、中止の場合は参加クラブに通知する。中止の場合は参加料のうち500円を徴収し、残りは返却(高校生以下は全額を返却)する。
•参加者は事故等に備え健康保険証を持参しておくこと。
•全員が2本の出走とする。
•2本目の出走順は、1本目と同じとする。
•スタートリストについては、HPに掲載する。

【5】第54回香川県スキー選手権大会要項

主  催  香川県スキー連盟
後  援  香川県教育委員会、四国新聞社、朝日新聞社
期  日  2026年1月24日(土)
会  場  わかさ氷ノ山スキー場(パノラマコース)
参加資格  連盟登録会員
実施要項
1.日  程 1月24日(土)11:00 インスペクション(コース整備を兼ねる)
               12:00 競技開始
               12:20 競技終了
1月25日(日)16:00 閉会式(アルパインヒュッテ前)
2.種  目  ジャイアントスラローム1本。
3.競技規則  全日本スキー連盟競技規則最新版による。但し、本大会で定めた規則が優先する。
4.組  別  男子の部、女子の部
5.出走順位  2026GSLランキングポイント順とする。
6.表  彰  各部の1位〜6位の者に賞状を授与する。
7.参 加 料  3,000円(高校生以下は1,500円)
8.申込方法  所定の申込用紙により所属クラブを通じて競技部行事申込先に申込を行う。
9.申込締切  2026年1月4日(日)(必着)
10.そ の 他  クラブ対抗と同様とする。

【6】第37回四国スラローム選手権大会要項

主  催  香川県、徳島県、高知県、愛媛県スキー連盟
後  援  鳥取県スキー連盟、鳥取県だいせんホワイトリゾート、四国新聞社、徳島新聞社、高知新聞社、
      愛媛新聞社
期  日  2026年2月28日(土)〜3月1日(日)
会  場  鳥取県だいせんホワイトリゾート(上の原コース)
目  的  四国四県スキー愛好者の技術向上を図り、チャンピオンシップの高揚に努めるとともに、
      相互の絆を深めることを目的とする。
参加資格  各県連の2025年度SAJ登録会員で各県連の予選を通過した者又は推薦された者
実施要項
1.日  程 2月28日(土) 11:40 開会式・代表者会議(ゴールエリア下)
        12:20 インスペクション
        13:00 競技開始(1本目)
                 (マスターズ女子・男子・小学生女子・男子・一般女子・一般男子)
       14:00 インスペクション
       14:40 競技開始(2本目)
         (小学生女子・男子・一般女子・一般男子)
3月1日(日) 13:30 閉会式(大山ビューハイツ)
2.種  目  スラローム2本。但し、マスターズの部は1本のみとする。
3.組  別  マスターズの部(女子・男子)
男子:1976年4月1日、女子:1985年4月1日以前に出生の者
小学生の部
2013年4月2日以降に出生の者
一般の部(女子・男子)
年齢制限なし
4.競技規則  (公財)全日本スキー連盟競技規則最新版による。但し本大会に定めた規則が優先する。
5.表  彰  各部の1位から6位に賞状を、あわせて小学生の部に1位から3位には副賞を授与する。
同タイムの場合は、後走者を上位として表彰する。
6.スタート順
•マスターズ女子・マスターズ男子
第65回四国スキー競技大会の抽選順で、各県エントリーとする順
•小学生女子・小学生男子
第65回四国スキー競技大会の抽選順で、各県エントリーとする順
•一般女子・一般男子
四国スラローム選手権ランキングポイント順とする。但し、第1シード15名(女子は7名)のみ抽選を行う。ポイントのない者についてはグループ抽選とする(第65回四国スキー競技大会の抽選順で、各県エントリー順)。
  ・第1シード抽選順(左側:スタート順-右側:ランキング順)
   1-⑩  2-⑫  3-⑮  4-①  5-⑬  6-⑪  7-②  8-③
  9-⑭  10-⑨  11-⑦  12-④  13-⑥  14-⑧  15-⑤
  ・グループ抽選
      (1)香川県 (2)愛媛県 (3)徳島県 (4)高知県
•2本目の出走順は、男子はフリップ15、女子はフリップ7方式とする。
8.参 加 料  3,000円(傷害保険を含む)
9.申込方法  所定の申込用紙により所属クラブを通じて競技部行事申込先に申込を行う。
10.申込締切  2026年1月30日(金)(必着)
11.そ の 他
•大会の開否は、2月26日(木)正午の積雪状況により決定し、中止の場合は参加クラブに通知し参加料の 全額を返金する。(中止条件により返金額が変わることもある。)
•大会本部は2月28日(土)から鳥取県西伯郡大山町「やまびこ荘」に置く。TEL0859-52-2725
•参加者は事故等に備え健康保険証を持参しておくこと。
•マスターズの部の対象者も、一般の部へのエントリーは可能であるが、ダブルエントリーは認めない。
•エントリーした選手の交代は認めない。
•出場選手は、必ずクラッシュヘルメット及びスキーストッパー装置を装着のこと。
(耳のソフトプロテクションはスラローム種目のみに認められる)
•競技中の事故については大会が掛けている傷害保険の範囲以外の責任は負わない。
•小・中・高校生の参加については、保護者の同意を得ること。
•2本目の出走は、1本目の完走者とする。
•保持ポイントが1000を超えた者は、自動的にポイントリストから除外する。
•その他、代表者会議で決められたことを守ること。
•スイッチバックは禁止する。
選手が完全に止まった場合(例:転倒)、その選手は、前の旗門やその後の旗門を続けることはできない。

【7】第65回四国スキー競技大会要項

主  催  香川県、徳島県、高知県、愛媛県スキー連盟
後  援  鳥取県スキー連盟、鳥取県だいせんホワイトリゾート、四国新聞社、徳島新聞社、高知新聞社、
      愛媛新聞社
期  日  2026年2月28日(土)〜3月1日(日)
会  場  鳥取県だいせんホワイトリゾート(上の原コース)
目  的  四国四県スキー愛好者の技術向上を図り、チャンピオンシップの高揚に努めるとともに、
      相互の絆を深めることを目的とする。
参加資格  各県連の2025年度SAJ登録会員で各県連の予選を通過した者又は推薦された者。
実施要項
1.日  程 2月28日(土)11:40 開会式・代表者会議
3月1日(日) 9:30 インスペクション
        10:10 競技開始
         (男子F・小学生・女子・男子)
       13:30 閉会式
2.出 走 順  男子F・小学生女子、小学生男子、女子B・A、成年男子E・D・C・B・A・少年男子
3.種  目  ジャイアントスラローム
4.部別年齢

生 年 月 日年齢(2026.4.1時点)
小学生男子2013年4月2日以降満12歳以下
少年男子2007年4月2日〜2012年4月1日満13歳〜18歳
男子A1999年4月2日〜2006年4月1日満19〜26歳
男子B1991年4月2日〜1998年4月1日満27〜34歳
男子C1983年4月2日〜1990年4月1日満35歳〜42歳
男子D1976年4月2日〜1982年4月1日満43歳〜49歳
男子E1966年4月2日〜1975年4月1日満50歳〜59歳
男子F1966年4月1日以前満60歳以上
小学生女子2013年4月2日以降満12歳以下
女子A2001年4月2日〜2012年4月1日満13歳〜24歳
女子B2001年4月1日以前満25歳以上

5.競技規則  (公財)全日本スキー連盟競技規則最新版による。但し本大会に定めた規則が優先する。
6.県対抗競技の採点方法
•各部ごとに1位12点、2位9点〜10位1点とする。
•同タイムは同位とし、得点を共有の上、次位を空位とする。
•各部の総合得点により順位を決定する。但し同点の場合は上位数の多い県を優先する。
7.表  彰  
•団体の部:総合優勝には優勝旗及び賞状、準優勝には賞状を授与。
•個人の部:各部1位から6位に賞状を、小学生の部の1位から3位には副賞を授与する。
•同タイムの場合は後走者を上位として表彰する。
8.スタート順 各部とも抽選による各県エントリー順とする。
(1)香川県 (2)愛媛県 (3)徳島県 (4)高知県
9.参 加 料  3,000円(傷害保険を含む)
10.申込方法  所定の申込用紙により所属クラブを通じて競技部行事申込先に申込を行う。
11.申込締切  2026年1月30日(金)(必着)
12.そ の 他  四国スラローム選手権大会と同様。

【8】強化練習会実施要項

主  催  香川県スキー連盟
期  日  2026年1月24日(土)、25日(日)
会  場  わかさ氷ノ山スキー場(アルパインコース)
参加資格  連盟登録会員
実施要項  ポール練習 練習時間 1/24:13:30~15:30、1/25:9:00~11:00
1.参 加 料  1,000円(クラブ対抗か香川県選手権に参加する者は無料)
2.集  合  練習開始の30分までにアルパインヒュッテ前に集合すること。
3.申込方法  所定の申込用紙により所属クラブを通じて競技部行事申込先に申込を行う。
4.申込締切  2026年1月4日(日)必着(申込書及び参加料の受領をもって申込完了とする)
5.そ の 他
•競技中の事故については連盟が掛けている傷害保険の範囲以外の責任は負わない。
•強化練習会開催は1月23日(金)正午の積雪状況により開否を決定し、中止の場合は参加クラブに通知する。中止の場合は全額を返却する。
•参加者は事故等に備え健康保険証を持参しておくこと。

競技部会行事申込方法

【申込書類送付先】
【申込書類送付先】
〒760-0074 高松市上之町3-4-15 小川 哲治
Eメールアドレス:kyougi@ski-kagawa.jp
携帯電話:090-2820-6350
※ 申込は申込書及び参加料の受領をもって完了とする。
※ 申込と同時に行事・大会を記載した送金明細を作成の上、下記の口座にクラブ名で参加料の振込みをすること
送金明細は

RESULT
競技結果

NEWS
お知らせ

REROPT
活動報告